グループコーチングのメリット

こんにちは。稲垣陽子です。

コーチングの手法の一つに「グループコーチングというのがあります。

最近では、集合研修の代わりにグループコーチングを導入する企業も増えてきました。

グループコーチングとは、通常1対1で目標達成に向けて行うコーチングをグループで行うものです。

多くは同じ役職(階層)の方、5~6人に対して、1ヶ月1回2時間集まっていただき、半年、長いところでは1年かけて行います。

先日もある企業さんでのグループコーチングでした。そこでは課長さん7名の方にグループコーチングを行っています。

グループコーチングの面白さは、なんと言ってもグループが共鳴し合い、お互いが高次に向けて作用し合う時です。

1対1だとその人とコーチとの掛け合わせで課題解決に向かいますが、グループコーチングだと、一人の課題をグループ全体で解いていきます。

そのグループコーチングの時は、それぞれの課題を一人ずつ話してもらいました。

課題は一人一人すべて違うのですが、「課題の本質をベースにグルーピングするとどうなりますか?」
と聞くと、大きく二つのテーマに分けてくれました。一つは部下や他部署などの「関わり方」について、
もう一つは今後の部署のビジョンについてでした。

まずは一番困っていた方の課題からコーチングをスタートします。

一通り課題を聞き、少しコーチングをした後、同じテーマにグルーピングされた人に聞きました。
「あなただったらこの問題をどのように解決しますか?」

すると、とてもいい視点で回答してくれるんですね。

なるほど、そんな考え方があったね、そう捉えるとしたら、こんなことができそうだね、というのが
全体で出てきます。
そして、それは、もう一人のあなたの課題にもつながっているね、という流れで、ではあなたに
ことは何かと聞いていきます。

さらに、お互いに見える共通の壁(リーダーとして成長するための自身の課題)についても明らかにしていきます。

まさに共鳴し合う瞬間です。知識や視点がお互いの存在を通して引き出され、より高次なものとして共有されます。

それは、想像を超えるアイデアを得る場にもなりますし、表出する問題は違っても底辺の悩みや課題は
仲間も同じように抱えている、一人じゃないんだ、という安心感を得ることもできるでしょう。
そして、リーダーとしての孤独感から開放され、信任することや仲間を巻き込んでいくベースになります。

また、自分自身の成長を妨げるテーマについても明らかになるので、いい意味で、互いに成長しようとする
健全な競争(未来に向かうエネルギー)も高められます。

グループコーチングを行う際に、コーチ側として大切なことは、

・相手を変えようとしないこと
・善し悪しの判断をつけないこと
・一人にフォーカスしすぎないこと(リーダーの場合)

です。

グループコーチングはコーチ側のスキルがとても必要とされます。
選択するときは、コーチの実績や成果などを聞き導入されることをお勧めします。

また、グループコーチングは、研修のフォローなどにも取り入れることができますし、研修の中にプログラムとして組み入れることもできます。

ご興味のある方はご連絡ください。

紅葉の写真-2